風水生活で玄関に水槽を置いて金魚鉢で金魚を飼うということは、風水においては知られていることですが、金魚よりもメダカを飼いたいと思っていませんか?
金魚よりもメダカの方が小さいし水槽もあまり汚さないんじゃないかな?
なんてことも考えられるし、そんなメダカを飼いたいと思っているあなたに、こちらの記事では風水で玄関の水槽にメダカを飼うことが出来るのかを調べましたので参考にしてみてください。
玄関でメダカを飼うことは出来る?
風水において玄関に水槽を置いてメダカを飼うことは出来ます。
風水には水を使って財運を高める方法があります。
その方法は、家の中に水槽を置いたり、庭に池を造ったりすることです。
庭に池を造ることはなかなか出来ませんが、家の中に水槽を置くのであれば手軽にできそうですね。
風水では、よく金魚鉢を使いますが、金魚鉢だからといって金魚を飼わなければいけないということではありません。
風水で水槽を家の中に置く目的は財運を高めるためですが、ただ水槽に水を入れて置いておくだけでは効果はありません。
効果を得るためには水槽の水が動いていなければいけないのです。
そのために水槽の中に金魚がいれば泳いでいるので水槽の中の水が動くというわけなんです。
金魚ですと金の魚として金運の効果がある魚として風水的には好まれています。
ただし水槽の中の水を動かすという目的であれば、メダカでも問題はありません。
水槽の水はきれいに
風水では基本的に空間や物などすべてをきれいにしておく必要がありますよね。
ですから水槽の水も、きれいにしておかなければなりません。
水槽の中のメダカは生きていますので食べ物を食べたら排泄もします。そうすると水槽の中は汚れてしまいます。
きれいに澄んだ水は財運など発展につながりますが、汚れた水は破綻につながってしまいますので注意してください。
水槽の水はこまめに交換するということと、メダカにエサを与え忘れたりすることは絶対にやめましょう。
どんな水槽が良い?
メダカを入れる水槽なんですが、風水的には「四角いもの」よりも、「丸いもの」の方がは良いとされています。
四角いものですと角がたつということで風水的にはNGですので、金魚鉢のような丸いものが良いでしょう。
水質に注意
風水的に水槽の水はきれいにするということをお伝えしましたが、メダカの住む水槽の水はただきれいにするだけですと、メダカにとっては良くないことがあります。
水槽の水を交換する場合にほとんどの場合ですと水道水を使うと思いますが、この水道水はきれいなんですけど、水の中に塩素というものが含まれています。
この塩素がメダカにとっては毒になってしまいますので、そのままの水道水はやめましょう。
だからといって本来メダカが生息する川や池の水にしなければいけないわけではありません。水道水にちょっした手間を加えてあげるだけで使用できます。
その方法は水槽に入れる量の水を水道水からバケツなどの容器に入れます。それから外に出して2~3日ほど放置しておくだけで水道水に含まれる塩素が抜けます。
メダカの住む水槽の水を変える時は塩素の含まれていない水(カルキ抜き)を使いましょう。
まとめ
玄関に置く水槽でメダカを飼うことが出来るということが分かっていただけたかと思います。
生き物を飼うということは面倒なこともあると思いますが、メダカにも命がありますので愛情をこめて育ててください。
そうすることによって風水的にメダカが水を動かしてくれて、あなたの家に財運を呼び込んでくれることでしょう。